むし歯になりやすい人、なりにくい人は何が違うの? 0歳からの予防歯科教室が人気の当院が説明します!

皆さん、こんにちは。

名古屋市守山区の【グリーンヒルズ歯科クリニック】です。

しっかり歯磨きしていてもむし歯ができる方がいる一方、歯磨きを簡単に済ませてしまってもむし歯ができにくい方もいます。この違いはどこからくるのでしょうか?

今回はむし歯ができる仕組みも交えて、その“違い”について説明します。

 

やっぱり甘い物が原因!? むし歯ができる仕組み

お口の中にはさまざまな細菌が存在しています。むし歯の原因菌もそのひとつです。

むし歯菌は、食べ物や飲み物に含まれる「糖分」をもとに酸を発生して、歯を溶かします。お口の中では毎日この現象が繰り返されますが、歯磨きを怠るとむし歯菌が増殖し、歯垢となってむし歯の原因となる酸を作り続けます。

このようにむし歯ができる仕組みには糖分が大きく関っています。食事の後はきちんと歯を磨いて食べ物のカスや歯垢を取り除きましょう。

 

むし歯になりにくい人とはどんな人?

むし歯になりにくい人には以下のような特徴があります。

  • 食後は必ず歯を磨く
  • ジュースなど甘い飲み物をほとんど飲まない
  • 歯の質が強い(酸に対する耐性がある)
  • お口の中に存在する細菌数が少ない
  • 良い歯並び(ブラッシングしやすく、磨き残しが少ない)
  • 歯科医院で定期検診とクリーニングを受ける習慣がある

これらの特徴に加え、唾液の分泌量が豊富であると、再石灰化が促されて酸で溶けた歯が修復されるほか、殺菌・抗菌作用でむし歯菌が増殖しにくいお口になります。

 

むし歯にならないために“すぐ”はじめられること

むし歯になりにくい人になるために、まずは毎日のデンタルケアや生活習慣の見直しからはじめましょう。

  • 食後やおやつの後には必ず歯を磨きましょう
  • 糖分が多い飲み物は避けて、水や麦茶などで水分補給を
  • フッ素が配合された歯磨き剤で歯質を強化

さらに、歯科医院での定期検診やクリーニングもおすすめです。適切なブラッシング方法を身に付けたり、歯垢をしっかり取り除けば、お口の中の細菌を減らすことができるのでむし歯予防に大変効果的です。

 

まとめ

むし歯になりやすい人となりにくい人の違いには、歯磨きや食生活などの生活習慣や、お口の中の細菌数や歯の質などに違いがあることがわかりました。

生活習慣はすぐにできるところから改善して、むし歯になりにくい人をめざしましょう!

当院はフッ素塗布やシーラントなど、歯をむし歯から守る予防歯科で皆さんをサポートしています。